【シンママ転職】今チャンスだよ!氷河期世代の積極採用が進んでる

休暇中にシンママ転職記をコツコツ残していこうと思います📖
今回の転職活動で真っ先にお知らせしたいこと、それは

氷河期世代の積極採用が進んでいる!

ということ、そして、その中でも
女性、更には子持ちの女性がとても有利な状況だということ。

もし、「子持ちの私に転職は難しい」と思っているのなら、今のこのタイミングは逆に有利だとお伝えしたく、この話を一番最初にしたかった!!


氷河期世代って?

氷河期世代は、1990年代後半から2000年代前半に就職活動を行った現在35歳~44歳の人が該当する。35歳~44歳の非正規雇用者は393万人(引用元:https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/200475/120200081/ 
NHKのクローズアップ現代では一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」と表現されたこともあるほど、就職活動は企業側が強く学歴が高くても安定企業にも入れず非正規雇用が増えた世代。

私は1979年生まれ、39歳なのでドンピシャ氷河期世代です。
一浪していたので2003年に新卒で正社員として入社したものの、エントリーした数は覚えていないのですが、面接十数社受けて内定は2社でした。まだ、当時で言えばマシなほうだと思いますが。


↑入社当初の私、生意気そうです

また、入社したあとも不遇が多く、女性で働きやすい環境作りなど社会では浸透していない時代で、女性の管理職など見たこともありませんでした。

この氷河期世代は、女性が専業主婦になるという価値観はあたり前で、私の年齢だと5割は専業主婦になったのではないか?という感覚です。専業主婦になった友人も多かった。
(最近では専業主婦から復職している人も出始めています)

私より上の世代はもっと専業主婦になった女性が多く、この世代が今の働き手として大きく欠けているのは事実です。


大企業ほど多様性を重視している

クローズアップ現代で
某大手メーカー社長の「30代後半から40代前半の層が薄くなっている。採用もしているが、この世代の人がなかなか集まらない」という発言がネット上で炎上気味になったことも記憶に新しい。SNS上には「どの口が言っているのか」「自分たちが氷河期に新卒採用しなかったからではないか」との反論が渦巻いた。(引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54609
ということがありましたが、この通り、大手企業ほど氷河期世代の不在が問題となっています。

私がいくつかの企業との面接や、他社の採用を担当されている方の話の中で感じたのは、氷河期世代の不在の問題として

・顧客の多様性についていくためには多様な人材が必要であること
・ジェネレーションギャップによって若い人材のマネージメントが難しくなっていること

があげられると感じました。

スマートフォンが普及したここ10年でトレンドの移り変わりはかなり加速しており、昨今で言えは、ライフスタイルの憧れの存在であった梨花の立ち上げたブランド「メゾンドリーファー全店閉店」が象徴的です。
あれほどハワイでの憧れの暮らしがもてはやされたにも関わらず、わずか7年でこのブームは廃れました。一方でNetflixのリアリティ番組『KonMari~人生がときめく片づけの魔法』でこんまりが大ブレイク。

「今の自分にとって必要なもの」を残していくという精神的作業に注目が集まっています。「憧れ」から「身の丈」へ。このムーブメントもいつまで続くかわからないですが、世間の価値観の変化が激しいだけに企業活動がついていけないという実態があるかと思います。

この変化に対応するためには、世間と同じように多様な当事者によって商品・サービス・プロモーションを考えていかなくてはついていけない実際、私も仕事をしていて、これは強く感じていたこと。

だから、欠けている世代を埋めなければ企業の存続が危うくなるということが大きな課題になっていると感じます。

また、氷河期世代が欠けることにより、アラフィフがアラサーをマネジメントする場面が増えています。彼らはジェネレーションギャップが大きすぎて分かり合えません。氷河期世代がその間に挟まるということで、両者の翻訳家の役割を担うことができるようになります。意志疎通の時間が軽減されて意志決定までのスピードが上がり加速するトレンドについていくことが可能になります。

顧客に向けて、組織に向けて、氷河期世代は今、多くの会社で必要とされていると感じます。


母親は重要な多様性のひとつ

前述しましたが、氷河期世代の女性は働き手として他の世代と比べ少ないということ、中でも氷河期世代で子持ちで働き続けている人はかなり少ないように思います。
周りを見ても、同世代以上で母親のビジネスマンは圧倒的に少ないです。

逆の発想をすると、家庭にその世代の子持ちの女性が多くいるということです。彼女たちは家計を握って消費を牽引しています。
最近はInstagramやアメブロで家庭を切り盛りしながら広告ビジネスで稼ぐという主婦まで現れました。彼女たちは家計を握り消費をリードするだけではなく、トレンドを牽引する存在にもなっています。企業からしたら絶対に無視できない存在です。しかし、彼女たちと同世代の人材が社内にいないことで、彼女たちの価値観の変化いついていけません。

いち早く彼女たちの変化についていった企業・サービスは急成長を遂げています。DELISH KITCHENLocariなどはそうですよね。しかし、淘汰も激しい。特にキュレーションサイトはボコボコ立ち上がりましたが、あっという間に廃れて閉鎖したサービスも多数です。

こういった世間の価値観の変化の当事者として、企業内に最も足りていないのが氷河期世代の女性、更には子持ちです。だから、この貴重な存在を欲しがる企業は多くいます。

ということは、氷河期世代の女性、更には子持ちの女性は大大大チャンスなのです!!


次世代に向けた制度を作るロールモデルという存在

もはや全ての世代が揃っていないと企業としての競争力を失うという現状、とすると、女性が働きやすい環境や制度を整えることは企業として重要な課題となってきます。

子持ちで活躍する女性が少ない中で、それでもまだ活躍している人がいるのも氷河期世代です。ですから、この数少ない活躍する彼女たちをロールモデルに本当に成果が出せる環境や制度を模索することとなります。

この模索をしなかった企業はこの後の世代の女性も獲得できずに競争力を失います。次世代獲得という意味合いで考えても氷河期の子持ちの女性の採用は急務です。


2020年までは求人は多いらしい

これは、人材エージェントから聞いた話ですが、就職活動で希望の会社に入れなかった氷河期世代が今ここにきて、今一度チャレンジしたいと転職が増えているらしいのです。人が動くということは、席が空くということです。この空いた席を埋めるために求人が増えます。

まさに氷河期世代の流動化が激しく行われている、今です。

業界では、この流れも2020年までがピークなのでは?という見方が強いようです。求人は市況に大きく左右されるので、2020年までの好景気の間は求人が増え、いい条件で転職できる可能性が高いからチャンスだと言われました。

実際、私も待遇アップでの転職が実現しましたので、これは嘘じゃない気がします。


私自身、氷河期世代の子持ち女性がプラスに働いた

そんな流動化した転職市場の中で私はというと、30~40社にエントリーして10社と面談しました。面談の中で求められる役割として、当たり前ですが職務が前提としてあり、その上で女性の管理職として会社に新なた価値観を提案してほしいということも求められました。

やはり、子持ちの女性管理職が不在で若い世代が子供を産んだ時に彼女たちのパフォーマンスを最大化できないという悩みがあるようです。人材を抱える以上、そこには大きなコストが発生しますから、人材のパフォーマンスをあげなくては元が取れませんよね。

会社の存続として、女性の働きに向き合っている企業が多いのが実態なのではないでしょうか?逆にそのような活動に取り組んでいない会社は競争力を失うので選ばないほうがいいなという判断軸にもなると思いました。


また、シングルマザーも世間では増えています。それに伴って、シンママも重要な多様性のひとつとして好意的に捉える会社もいくつかあり、それには驚きました。

シンママの39歳なんて、最も不利な立ち位置だと思っていたから

世の中、進んでます。






今回は、氷河期、そして中でも女性、更には母親が転職市場で有利という気づきをお伝えしました。私を同じように母親でも活躍したい!と思っているけど環境が整わない・・・と思っているなら転職と言う手がありますし、世の中は母親に対して友好的ですよ。

というところで、ちょっとでも役に立てばいいなー


シンママ転職シリーズの記事はこちら

【シンママ転職】勤続15年で退職します

よかったら合わせて読んでくださいね。


ではでは、また


コメント

このブログの人気の投稿

無印メンズパーカーとマキシ丈スカートでボーイッシュ 12月20日

梅田ドンキのTENGAで感じた市場開拓 

リアップ4か月の効果