5回目になる専修大学でお話したこと

いつも、毎日訪問ありがとうございます😃

毎年恒例の専修大学の講義が無事終了しました~

今年で5年目、単独で講義するのは2年目です。

以前からモコーデをご覧頂いている方ならご存知かもしれませんが、私は新卒からずとゲームメーカーに15年勤めております。こう見えて、結構真面目w




そんな私に対し、教授から「ゲームから自分の世界へ」というテーマを頂き、大学生が聞きやすく得られるものがあるということを鑑みるとゲーム開発の専門的な話より、今の時代で社会人になるということについてのほうが身近に感じられるのではないか?と考え

まず、ゲーム業界の市場変化から時代の潮流を読み解きました。


そして、講義の前提として、多様性の時代なので、講義の目的や結論を持たず、内容を学生の皆さんに咀嚼してもらうようなスタイルにしました。


これはなぜかと言うと、「多様性と共感は共存できない」と考えるからです。

多様性を認めるということは結論がいくつも存在するということを受容するということになると考えるので、結論は学生のみなさんそれぞれに導き出して頂ければと思ったからです。

※以下資料は全68ページの抜粋です。

↑こちらは市場変化の読み解きです。スマホのおかげで隙間時間にコンテンツを楽しむことが増えましたが、その隙間時間の暇つぶしはゲームだったり動画だったり。ゲームに限らず暇つぶしという視点で市場を捉えてみました。ここから時代の変化を読み解いていきます。

上記以外に業界の現状とユーザーの変化について考察。
ここから以下の時代の読み解くキーワードを抽出。



↑は時代を読み解いたキーワードです。旧来的な価値観では変化を必要とする若者・ネット民・女性は非常に生きづらいのが現状。生きづらさから、自ら働き方を変え居場所を変えそして新しいカルチャーが生まれていき、社会の価値観が変化しつつあります。


そして、ビハインドがあるシンママの私でもキャリアアップできた働き方についての内容を年収遷移も含めて伝えることにしました。







↑はシンママの私だけではなく働く女性の多くが感じたことがある職場での課題ではないかな?組織は大きければ大きいほど社会の縮図と化していくので、女性に対するイメージも男性社会が作り出したものに近づいていくと感じています。

「子供がいて大変でしょ?あまり負荷をかけたくないから、この業務にしたよ」と本人の意思とは関係なく業務が決まってしまったり。上司からしたら優しさのつもりでも、それって「責任のない仕事」しかやらせてもらえないってことで、この「女性は大変」っていうのもイメージでしかないわけ。今、働く女性がどう大変なのか議論はしたのか?それぞれの家庭によって大変さが違うけどわかってる?とか。

マネジメントの手間はかかるけど、それぞれの状況に合わせて業務の裁量を決める必要があるけど、彼らは「そういうもの」というあたり前で悪気なく仕事を奪っていきます。
不満を言ってるんじゃなくて現実を話しているので誤解しないでねw

それから女性にもいろいろいて、これは男性も同様かもしれないけど、楽な仕事をしたい人、ほどほどに成果を出したい人、休む暇なく働きたい人。

多様性はマネジメントも大きく変化を求めるようになってきていますよね。
そんなに細分化してマネジメントできないから部下を信頼することが大事だし、そのために相手をしるための本質的なコミュニケーションが必要だなぁと感じています。




そして、ビハインドを克服したキャリア形成の方法について説明していきます。

が、この先は文章で説明するのに複雑な内容が含まれているので、また時期を見て動画にまとめて発信したいと考えています。


動画ができたらまたここでお伝えしますのでお待ちください😌












毎年、講義を通して、自分の棚卸、自分を取り巻く環境の客観的な整理ができることは、自分のキャリア形成上、とても有意義だと5年講義をして実感しているところです。


今回の私の棚卸は。。。


人が多様化し、ライフコースも細分化し、これが生き方の正解ですとは言い切れない現状、そして、ひとりの人間に起きているさまざまな事柄は多面的な方向から多様な要素が絡み合っていて3次元的に感じているとこうこと。


その3次元を資料や報告書、プレゼンていう2次元にすることがとても難しく感じてる今日この頃。

「結論、何が言いたいの?」は物事をシンプルにするかもしれないけど必要なものも削ぎ落としている可能性があり、本質的な姿ではない気がして、会話ほど生産性のある共通認識を持つ方法はないのではないか?と思ってること。


無駄なコミュニケーションを排除し合理性を追求する一方で合理化が正義みたいになってるけど、本当にそうかな?

いろんな人が混在するコミュニティが増えてるからこそ、議論が必要だし、議論によってそれぞれの多様性を知ることが大切になっている今、会話が一番合理的ではないか?と思ってること。

総じていうと、相互理解が自分の環境を良化させると感じているということです。が、他人が関与する課題の解決はとても難しい。

だから、今回は他人に結論をゆだねて、私を知ってもらうというスタイルで講義するに至りました。

何故かということ、情報受発信のリテラシーの高い今の学生さんなら、情報から自分なりの咀嚼ができると考えたからです。。






多様な生き方が可能になるこれからだからこそ、自分をよく知ることが必要で、自分を知ったうえで他人との違いを理解でき互いを認め合うことが可能になると考えます。


自分に足りないもの、相手に足りないもの、多様な人のなかから補い合う、

そのためにはまず自分を知ることですよね。

これからの時代、働く年月が延びる現実を前に、自分のキャリア形成は生涯の問題になると思います。その生涯に大きく影響するキャリア形成の第一歩は自分の棚卸であると私は思います。


以上が「人に何かを伝える」という機会を得て、自分なりの気づきです。

今、これを読んでいる方も、ここから自分に必要なものを咀嚼して持ち帰って頂ければと思います。




最後に


自分を知れば「心の羅針盤が向く方向」が見えてくるはず。



羅針盤が向く方へ自分に正直であれ



と学生さんたちい伝えました。





で、今日のブログ、結論、何が言いたいの?
って、続きは動画で配信しますって宣言したかったってことでw










★モコーデオススメ情報★

Amazon Music Unlimitedで音楽を聴いた方の中から抽選で合計1,000名様にEchoシリーズをプレゼント


ベビーレジストリは、出産・育児に必要な商品をリストにして公開できるサービスです。自身で購入するだけでなく、家族やお友達に商品を贈ってもらうことができます。



バチェラー、是非見て欲しい!!「AmazonPrimeVideoチャンネル」の無料体験


本を朗読してくれるサービス「Audible
プロの声優やナレーターが読む音声コンテンツを耳で楽しむサービス。
20万冊のビジネス書・自己啓発・小説・英字新聞・落語・講演など、様々なジャンルがラインアップ。

無料体験↓ 





過去のコーディネートを一覧化しています。

こちらよりご覧ください。


フォローよろしくお願いします


Instagram
Facebook
Twitter






オールアバウトでファッション記事を執筆しています








『ユニばれ』『ユニ被り』しないアイテム


ファッションアドバイザーとしてテレビ出演しました

名古屋テレビ「ドデスカ」準レギュラーで出演中


名古屋テレビ『ドデスカ』4回目のテレビ出演をしました。
『女子ハピコーナー』で秋トレンドの着こなしをご紹介しました。

「夏のトレンドファッション着こなし術」で出演しました。

{1E773FDC-67C7-4800-8DF5-E9BD6C98BC90}



アンテナ公式提携クリップに「ユニクロの達人によるコスパコーデ」ができました!!
こちらもフォローしてくださいね♪



自己紹介させてください。



1979年生まれ

多摩美術大学絵画科油画専攻 卒業
ゲームメーカーデザイナー・企画として働いています。

小学館SAKURAで読モしてました。

ファッションブログは2012年からほぼ毎日続けてます。

ブログきっかけでテレビ出ました、ファッションライターになりました。


女性のマーケティングに興味があります。


ハンドメイドのアクセサリー作ってます。
絵を描いています。
オリジナル雑貨作ってます。





いろいろやってます、よく言えばマルチプレイヤー、悪く言えば器用貧乏です。






2人の男の子の母親です。

でも、夫はいません。



不安を抱えて自由に生きるシンママです。


そして、いつも想ってる人がいます。






モコーデはそんなまとまらない私の日常をつづったブログです。




コメント

このブログの人気の投稿

無印メンズパーカーとマキシ丈スカートでボーイッシュ 12月20日

梅田ドンキのTENGAで感じた市場開拓 

リアップ4か月の効果