投稿

Tonキャミのシンプルコーデと2分の1成人式 1月21日

イメージ
1月21日ブログ内容 本日のコーデ 2分の1成人式 メディア掲載情報 本日のコーデ Outer/CANADA GOOSE T/Hanes Tops/ZARA Bottom/Levi's Bag/COMPILATION Shoes/RoseBud ブラック×デニムのベーシックカラーにピンクのさし色を入れています。 ●HanesのウォームT 最近お気に入りのHanesのウォームTはインナーとしてもトップスとしても着れて使いやすい。 厚手の起毛感のある素材が下着っぽくならないし温かいです。 チラ見せなどを目的にしたインナーをお探しならこのTシャツがオススメ。 HanesのウォームTの魅力についてマイナビウーマンで執筆致しました。 よかったらご覧ください↓↓↓ 【コスパコーデ】使えるインナー「ヘインズウォームT」の実力を大公開! ●ザラのレースキャミ カナダグースのインナーはTシャツで十分だから、Tシャツの着こなしの工夫が必要。それで久々にキャミのレイヤード。 ●リーバイス501 ベーシックデニムの501、足が長く細く見えるんだよな、不思議と ●カナダグースのダウンコート これ、4年目かなぁ。。。定番化しましたね、カナダグース。 ちょっと人とかぶりすぎるところがアレですが、シャツ1枚しか着てないって言うのにやっぱり温かい!   ●コンピレーションのファーカゴバッグ コンピレーションののピンクカゴバッグ、さし色ぶっこむのに最適! (出典:http://zozo.jp/) ●ZARAレザー製スリングバックフラットサンダル 久々にミュールが流行ってますね。 何年ぶりにはいたろうかぁ。 ミュールで階段でペッタンペッタンうるさいんですよね~ (出典:http://www.zara.com/jp/) スリッパサンダル↓↓↓   ●レザーイヤリングピンク 試作で作ったショッキングピンクのイヤリングはコーディネートのポイントに 2分の1成人式 小4長男の2分の1成人式なるものが学校で開催されたため行ってきました。

スウェットパンツでボーイッシュコーデと質感を取り入れてオシャレになるコツ 1月20日

イメージ
1月20日ブログ内容 本日のコーデ(質感を加えることでコーディネート力アップ) メディア掲載情報 本日のコーデ Outer/CANADA GOOSE Jacket/GAP Tops/MAISON DE BEIGE Bottom/TheNorthFace Bag/JOURNAL STANDARD Shoes/NIKE スウェットパンツで今日はボーイッシュなコーディネートです。 ホワイトを大きく使ってアウターの句をろ重たくしないようにしています。 ホワイトとブラックがハイコントラストで色の単調さが目立ちそう。 なので、バッグとシューズに中間色のメタリックな素材を入れハイコントラストを和らげています。 今日は 質感を入れることで、全体の印象がよくなる ことをお伝えしたいと思います。 レザーや、ニットやデニムなど素材は様々は風合いを持っています。 風合いとは手触りや濃淡など外観から受ける質感のこと。 風合いの強いものほど、ひとつの素材の中に幅のある濃淡を持っています。 同じコットンでもシャツとデニムとでは風合いが違います。 ↓の画像は同じブルーですが左がデニムシャツ、右がコットンシャツです。 デニムのほうがひとつの素材の中で濃淡の幅が広いことがわかります。 逆にコットンシャツの濃淡は限りなく均一に近いです。 私がよくで言う”単調”とはこの均一な素材の組み合わせで、トータルコーディネートがただの”色分け”になってしまっている状態のことです。 この色分け状態はユニクロやGUなどを全身で組み合わせる時によく起こります。 なぜかというと、ユニクロやGUのコンセプトはトレンドよりもベーシックを根幹に持っているからです。 ベーシックとは「基本的・初歩的」を意味し、それは装飾物を付加しやすい状態が好ましいと考えます。 ですから、フラット(均一)な素材ほど他のアイテムと合わせやすいので、ユニクロやGUのアイテムは質感が少ない、だから、全身コーディネートしてしまうと単調に見えてしまいます。 単調さは「ものたりなさ」を生み出し、物足りないから「飽き」がくる。 ユニクロやGU、あるいは 質感の少ないアイテム活かすのならば、小物などは質感のあるものを選ぶことが

GAPニットとZARAスキニーでピタゆるコーデとさし色のコツといろいろ新記事 1月19日

イメージ
1月19日ブログ内容 本日のコーデ オールアバウト・マイナビの新記事追加しました! 本日のコーデ Coat/CANADA GOOSE Knit/GAP Shirt/iko and Bottom/ZARA Bag/COMPILATION Shoes/USED ブルーとベージュの組み合わせ。さし色にブルーの補色のオレンジをイヤリングでほんの少しだけ入れています。 補色を使うと色そのものの鮮やかさが引き立って見えるのが特徴。 オレンジをさすことでブルーが際立って見えます。 補色とは色相環で対角に位置する色のことを言います。 ↓は色相環 対角線上のある色は補色関係 (出典:https://ja.wikipedia.org) 以下は補色関係の説明 wiki からの引用です 色相環  (color circle)  で正反対に位置する関係の 色 の組合せ。例えば、「 赤  /  青緑 」「 紫  /  黄緑 」「 黄色  /  青紫 」など(これは一般、もしくは CMYK の場合)、相補的な色のことでもある。 補色関係の色は並べると互いの色を引き立て合う(目立たせる)効果があります。 絵画の場合、混色をする際に補色同士を混ぜると灰色(無彩色)になると言われています。 補色は互いの色を引き立て合い、より鮮やかに見せる効果がある一方で、混色すると無彩色になるという相反した性質を持った興味深い色関係。 ↓のオレンジ有り無し比較を見れば一目瞭然かと思います。 色の関係を知れば、鮮やかな色も少量で効果的に使うことができるようになります。 鮮やかな色が目立ち過ぎる時はベージュのように中間色を使うと落ち着いて見えます。 ↓はベージュを抜いてみた実験。ハイトーンで爽やかですが、今の季節には鮮やかすぎる印象です。 ブルーのお洋服を持っている方は多いかと思いますが、ベーシックなカラーなので使いやすい反面、飽きやすく人と印象が被りやすいです。ファッション小物の色を工夫すればいつものブルーの見え方が変わり、着こなしの幅も広がります。 ●GAPビッグサイズニット GAPの値下げで2900円ゲット。さらに10%引き。 ゆったり着たかったのでL